top of page
  • 執筆者の写真裕之 安井

2018 掲載

更新日:2021年10月28日




帰還6 DOORbooksが毎月発行している本に、

「コロナ禍に何を思ったか」について


僕の書いた文章を掲載して頂きました。


帰還という本は、高橋さんが短編小説と

エッセイを綴る内容なのですが、


6月号では、高橋さんの身近にいる方たちに

執筆を依頼し、付録という形で掲載されています。


執筆者(帰還6に掲載された順)

山本美文(木工家 岡山市)

安井裕之(建築家 松江市)

小倉健太郎(宮内舎代表 雲南市)

安部太一(陶芸家 松江市)

斎藤陽子(CALMS主催者 米子市)


ご興味ある方は、下記へお問合せ下さい。


DOOR BOOK STORE



帰還6 Platz 読者の広場に掲載された文章を記します。





顔が穏やかになったね、と妻に言われたのは何日だっけ?

今年の初めではなく、コロナで自粛生活を送っている5月の半ばだった気がする。

「えっ」と不意をつかれ、あとから少し嬉しい気持ちになった。

いつも、あなたは顔が恐いと妻や友人Fから言われ続けていたから。

一体なんで穏やかな顔になったんだろう?

思い当たる節は、自粛生活後に始めた3つのこと。

1つは髭を伸ばし続けたこと。ウィルスが口に入らないよう、口髭や顎鬚が防いでくれると半ば信じたから。

2つ目は、利き手ではない左手で、ご飯を食べられるようになったこと。

     散歩と一緒で脳を活性化してアイディアが出やすくなるそうだ。

     でも散歩は止めてしまった。

3つ目。仕事をしていない。


いや、厳密に言えば仕事はしていた。


ただこの仕事が再開されるのか、このまま音沙汰もなく1年が経つじゃないだろうか、いや、実はそうなって欲しいと思っていた。

このまま世界の流れが止まり、ただウィルスに怯えながら何もせずに1年を過ごす。

想像しただけで、何だかほっとして、そうならないかなーと思い続けていた。


こう書くと、本当に何もしてない人だと思われそうなので、書く。


実際は気のままに仕事はしていた。

敷地模型を作ったり、既存図面をCAD化したり。

ただし、気分が乗った時に進める感じで、1日2時間の時もあれば、6時間の時もあった。

それでも1日は早かった。


何をしていたかといえば、コロナに関する情報を集めたり、子どもの勉強を見ながら本を読んだり、子どもと一緒に散歩に出たりした。手紙も書くようになったし、大切な人と電話をし、会話する大切さをあらためて感じたりもした。


仕事は辛い。


いつもその事を思うと、胸が締め付けられる。

大雨や地震、台風が来ると今まで携わった住宅が頭に浮かぶ。

極度の心配性だと思うし、そんなの気にしてられないって言う人もいるだろう。

でも、どうしても頭に浮かんでしまう。

そして嵐が過ぎ去るのを待とうとようやく納得する。

今更、どうしようもできないからだ。

その時々でベストを尽くしたじゃないか!と自分自身に確認しながら、寝てしまう。


振り返ると、仕事を忙しくし過ぎていたのかもしれない。

周りには、お前は仕事をしなさ過ぎと言われながらも、自分なりに切羽詰まった状態だったのだろう。

気が焦り、早くこなそうと無意識に動いていたのかもしれない。


打合せを見合わせていた仕事が再開し始めた。

また恐い顔の僕に戻るのだろうか?

それとも上手く受け入れ、違う顔に変わっていくのだろうか?

妻の表情や言葉に注目したい。



早速、髭は全て剃った。



閲覧数:57回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


Commenting has been turned off.
チャイアーキ一級建築士事務所
bottom of page