top of page

2061 原寸でかく

  • 執筆者の写真: 裕之 安井
    裕之 安井
  • 2023年8月17日
  • 読了時間: 2分

5月に始まった改修リフォームの現場で

スケッチブックに原寸サイズでディテールを描き始めた。


きっかけは、建築家・宇野友明さんのスケッチブックを見てから。

いつもその辺にある紙にスケッチというか

思考の断片をメモするように書いては捨てを繰り替えしてたので

折角だから残してみようと思って始めた。


改修リフォームは、壊して見えてくる所が多々あり

その都度検討するのだけれど、今回は現場で

その部分を手でスケッチブックに落とす。


定規を使うから割と正確に書く。

それを持ち帰り、今一度考え直す。


初めは慣れずに、書いたスケッチを眺めるばかりだったけど、

とりあえず描いてみようと思うと、するすると他のアイデアも浮かぶ。


何より、スケッチブックの紙と鉛筆2Bの描き心地が気持ちいい。

紙の柔らかい感触と微かな抵抗に描く喜びを感じる。


そういえば、自分は定規を使って線を引いたり

図形を描くのが好きだったのを思い出す。


今は、図面を書くのはすっかりパソコンで

思考もパソコンを介して考えるように身体がなってしまった。


社会に出てから、仕事で手で描いた事等一度もないのだから

全ての図面を手では描く気力もない。


思考のツールとして、「手で描く」が加わった。


写真は現場にて一番頭を使った階段ディテール。

現場にヒントを貰いながら、乗り越える事ができた。


(最終寸法は、パソコンのCAD上で決定したけど)


 
 
 

Comentarios


Ya no es posible comentar esta entrada. Contacta al propietario del sitio para obtener más información.
チャイアーキ一級建築士事務所

連絡先:

住所:島根県松江市

​右のお問合せから ご連絡下さい。

  • YouTube
  • Instagram

© 2023チャイアーキ一級建築士事務所

​お問合わせ:

メッセージが送信されました。

bottom of page