top of page

2074 円錐の表面積

執筆者の写真: 裕之 安井裕之 安井

                                                      写真:2020年頃



次女が急に数学の問題の解き方を聞いてきます。

聞けば、明日は学力テストで

1年生の時に習った範囲が出るそうです。


一夜漬けかー、と思いながら一緒に解きます。


結局、ほぼ全問解くはめになるのですが、

やっぱり分からない問題もあります。


次女は、先生に質問するタイプではありません。

授業でも積極的に手を挙げるタイプでもありません。


とっても言い方は悪いのですが、

学校の先生は利用してなんぼ、だと思ってます。


問われれば、先生も嬉しいはずです。



さて次女と一緒に

1年生のノートを見ても

教科書を読んでも

解けなかった問題があります。


明日、先生に聞いて、

僕にその解き方を教えて欲しいと伝え、寝ました。



翌日、帰宅後 

次女は、その問題の解き方を教えてくれました。

(妻は中学時代に習ったというけど、僕は初見なんですけど。)



担任との保護者面談の際

その時のエピソードを教えて下さいました。


試験日の朝に、

解き方がわからないので教えて欲しい

と言ってきたこと、

授業では、

積極的に手を挙げるようになっていること、

変化した様子を教えて頂きました。


塾に通い始めた効果もあるかもしれませんが、

次女が変わりつつある姿に

妻と共に喜んでいます。


次はいつ一緒に勉強するでしょうか。

 
 
 

Comentarios


Los comentarios se han desactivado.
チャイアーキ一級建築士事務所

連絡先:

住所:島根県松江市

​右のお問合せから ご連絡下さい。

  • YouTube
  • Instagram

© 2023チャイアーキ一級建築士事務所

​お問合わせ:

メッセージが送信されました。

bottom of page